雨後の

主に備忘録の予定.

衛生管理者の試験を受けました

ひょんなことから職場持ちで衛生管理者の試験を受けることになり,受けてきました。

 

受験資格(第一種衛生管理者・第二種衛生管理者)

 

常時50人以上の事業場は必ず衛生管理者を置かなければならないため,職員に資格を取らせる仕組みがあるようですね。

図書館は第2種でOKということで第2種で受験。

職場から基礎知識まとめみたいな,重要語句を赤シートで隠せるテキストを1冊借りました。

 

第2種は第1種よりも範囲が狭い(有害業務を含まない),全問題は30問,とはいえ,

範囲が広い。

関係法令,労働衛生,労働生理に関して各10問,マークシート方式。

テキストを眺めるだけでは全く頭に入ってこないので,とにかく過去問をやりました。

 

オフィシャルサイト?である安全衛生技術試験協会のサイトにも過去問は過去2回分ほど載っているのですが,あらかじめ回答の選択肢に〇がついており,ちょっとやりにくい。

 

私は数年分の問題が掲載されていたこちらを活用させていただきました。

 

www.eiseikanrisya.net

問題を解きつつ,テキストの該当箇所を読んで書き出す,という形。

 

受験後に見た別の過去問掲載サイト。こちらは解説が詳しいです。

www.1eisei.com

 

労働衛生の救急救命処置のところ(特にAEDまわり)は,数年前に職場で受講した普通救命講習を思い出しました。

労働生理は,生物の受験勉強の復習のよう。酵素やホルモンの種類と働きなど忘れてましたが。。

関係法令に苦戦。試験の終わった今でも頭に入っている自信はありませんが,参照してわかるものは覚えなくてもええやんと開き直り。

 

とりあえず過去3年分くらい解いて,毎年割と似たような問題が多いのかなと安心していたら,当日試験問題は同じジャンルだけど角度の違うところからの出題だったりして。

 

受験会場が遠かった。。

加古川からさらにバス(または加古川線2駅)という場所でした。まる1日使いました。

 

合格発表は1週間後(まだ),その後資格免許申請が必要だそうです。

 

久しぶりに「受験勉強」のようなものをやりました。

その日が終わるまでやはり何かと落ち着かないものですね。

 

 -----

追記:

合格しました。

これから免許申請。

衛生管理者は有効期限がないので一度取ったらOKだそうです。