雨後の

主に備忘録の予定.

気になるプログラム(図書館総合展)

ひとつ前の記事ではなんか大きな話を書いてしまったけれど,地味に興味のあるプログラムは,11月1日の「図書館員とアーキビストのための資料保存セミナー」だったりする。

 

www.libraryfair.jp

なかなか日常の中で資料保存に手が回らないと思うけど,日々の修理も立派に資料保存で,基礎的なことをアーキビストの方と一緒に学べるのは面白そう。

修理の技術について学ぶこともそうだけど,寧ろポリシー面について考えるのがいい気がする。

 

 自分とこの図書館はどこまで資料保存に手を出すか?

 一点ものをどこまで保存するか?(何を一点ものと判断するか)

 「本の保存といえば」→「図書館だろ!」をどこまで引き受けるか。

 

ぶっちゃけ,うちは方針ないし。

でも決めといたほうがいい,のはわかってる。

 

実際の話,ものとしての蔵書,特に蔵書群(かたまりとして)を,その人の世界を表すものとしてそのまままるっと残したい,それが後世の研究者にも必ず役に立つ,という思想(願望?)は,ものすごくある。データであればよいという話でもない。

 

(ちょっと話がそれた)

 

 

あと,個人的にはNAXOSがきになります。

www.libraryfair.jp

 

 

あ,もちろん,

「学術情報の動向」とか「オープンサイエンス」は踏まえた上で,ですけどね。

ただこちらは本当に今手を動かしていないので,教養というか知識というか。

デジタルアーカイブの方がまだ近いかもしれない。(それでも遥か遠いけど)